仕事・雑学・スキルアップに役立つ考え方をお伝えします
仕事・雑学・スキルアップに役立つ考え方を
お伝えします
仕事・生活の知恵袋

デメリットをつぶそう

2017年01月23日

今回は、就職活動や転職活動についてです。

といっても、対人コミュニケーションの技術を説明するために例にとるだけです。

全ての方向けの内容です。

読者の皆様の中にも、新卒で就活する方、また転職活動をしている方がいらっしゃるかもしれませんね。

私は現在、事務所の共同代表を務めており、求職者の履歴書や経歴書を読んだり、面接をしたりといった採用活動をすることがあります。
また、他にも会社を経営しているので、そのための面接も行います。

今回はその際に気づいたことを通して、他人に影響を与える方法について、お話ししてみたいと思います。

法律事務所ですから、求職者の多くは弁護士です。
司法試験に合格していますので法律知識には一定の担保があります。

そのうえで求職者は、自分が持つ得意分野、これまでの経験など、資格以外に強みとなるポイントをアピールします。
しかし、強みと同様に採用者が気にしているのが、一般的にマイナスとされる経歴。

たとえば、弁護士としての実務経験が少なかったり、短期間に何度も職場を変えていたり、職歴にブランクがあったりといったことです。
求職者も、当然そのことは気にしており、履歴書ではそのことには触れず、面接で聞いたとき明らかに動揺していることがわかることもあります。

では、就活で採否を分けるポイントとなる、デメリットになる経歴についてはどう説明すればよいのでしょうか。

まず考えるべきことは、そのデメリットをメリットに転換する方法です。
たとえば転職の多い人であれば、様々な会社で培った経験とスキル、また様々な組織を見てきたことによる広い視野などをアピールすることが考えられます。

しかし、デメリットはやはりデメリット。
ほかの会社をすぐに辞めてしまったのですから、自社もすぐに辞めるのではないかと採用者側が懸念するのは当然です。

そこで、メリットとしてアピールすると同時に、懸念点を払拭するよう努めます。
転職のケースで必要となるのが「今回はやめない」ことの理由。

今まで就職した会社になぜ入り、なぜ辞めたのかということについて、たとえば「〇〇社は△△のスキルを身につけるために入った」などの目的があり、その目的を達したが故にやめたと説明し、今回、満を持して本当にしたい仕事をする、といったストーリーを作り上げることが考えられます。

また、最近結婚し、子どもが生まれるとか、住宅ローンを組んだといった「今度は辞められない」事情を言うのも現実的には有効です。

この方法は、全ての対人説得活動に共通するものです。

たとえば営業では、性能はよいが値段が高い商品があったとすると、「値段が高いが故に優れているのだ」といった、デメリットを排除し、顧客を説得するコミュニケーションスキルが必要です。

プラスの事情ばかり、という人などありません。
誰でもプラスの事情もあれば、マイナスの事情もあります。

マイナスの事情を嘆き、他人や環境のせいにする必要はありません。
ポイントは、2点

(1)マイナスを解釈しなおしてプラス事情とする
(2)マイナスの事情から相手が感じるであろう懸念点を払拭する

相手の考えを変えるには、まず自分の考えを変えることが必要です。

「世界を変えるには、まず自分を変えることだ」
(ガンジー)

さて、好評の2冊。
雑談が苦手な人のために。

「雑談の戦略」(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/447979543X/

すでに8万7000部!
人を動かすのは、命令より質問です。

「『いい質問』が人を動かす」(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4905073499/

【編集後記】

私は自宅で日経新聞を購読しているのですが、最近デジタル版も契約しました。
デジタル版を契約すると、パソコンやiPad、スマホなどで紙面を読むことができます。

新聞を外に持ち歩くのは面倒なので、便利です。
もっと早く契約すれば良かった、と思いました。

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
そして、また次回もぜひ読んでください!

では、あなたに健康と幸せが訪れますように祈っています。

関連記事