交渉 時の流れが重要です 室町時代に「大和猿楽」の演者として活躍、父の観阿弥とともに、能楽の完成者として知られる世阿弥。 その思想を記した『風姿花伝』は、長く能楽論、芸術論として読み継がれています。 その『風姿花伝』のなかに、このような言葉があります。 「時の間にも、男時・女時とてあるべし」 「男時(おどき)」とは、状況が自分に有利な方向にある...