健康 食べ方次第で宅配ピザが!? こんにちは! 管理栄養士の菊池真由子です。 気温が下がってくるとグラタンやシチューのような濃厚な味が美味しく感じられるようになります。 ピザの溶けたチーズがすーっとのびる風味は食欲をそそりますよね。 ところで先日、日本に住むイタリア人の方から「日本のピザにコーンが入っているのが信じられない」というお話を聞きました。 意...
健康 女性ホルモンの分泌を多くするには こんにちは 管理栄養士の菊池真由子です。 『食べても食べても太らない法』が文庫本、図解本と続き、更にシリーズ化されることになりました!! 詳しくは秘密ですが、私がちょっと忙しくなるのでメルマガを休んでしまうことが出てきそうです。 そのぶん、次の本で「おおー!」と言ってもらえる面白くて役に立つ、という内容にしますのでご期...
健康 ひざにはグルコサミン?健康には青汁? 健康食品の効果はいかに こんにちは! 管理栄養士の菊池真由子です。 これまでのメルマガでブルーベリーエキス(アントシアニン)のサプリメントについて取り上げたところ数多くの方からメールやお問い合わせが相次ぎました。 そのなかで、最も質問が多かったのが 「グルコサミン」についてです。 ですので、今回はグルコサミンを中心に 話題として多かったサプリ...
健康 下がった免疫力を上げるには? こんにちは 管理栄養士の菊池真由子です。 まだまだ、インフルエンザが大流行。 しかも、インフルエンザから風邪に移行してしまう人が増え、 インフルエンザにまだなっていない人にも 風邪にかかっている人が増えてきました。 インフルエンザから引き続いて風邪に インフルエンザで落ちた免疫力は 風邪にかかりやすい状態でもあります。...
健康 ドライアイとドライマウス~乾燥するのは肌だけじゃない! こんにちは! 管理栄養士の菊池真由子です。 今回はドライマウスとドライアイについてです。 ドライマウスとは? ドライマウスは聞き慣れない用語ですが、 と定義されています。 (ドライマウス研究会、鶴見大学歯学部斉藤一郎教授による) つまり、唾液量が減ってしまって、 口の中が乾き、粘膜が乾燥してしまうのです。 ドライマウス...
交渉 口べただから、うまくいく 「自分は交渉が苦手だ」と考えている人は、得意だと考えている人より多いのではないかと思いますが、その理由として「私は口下手だから…」というのをよく聞きます。 たしかに「交渉がうまい人」と聞くと、立て板に水のようにぺらぺら話し、相手を圧倒してしまう人というイメージがあります。 口下手な人は、セールスマンにマシンガントークで...
交渉 なぜ順序を変えるだけでこんな結果に? 人間には感情と理性があります。 感情は、「嬉しい」「欲しい」「悲しい」などであり、理性は、「費用対効果が低い」「能率が悪い」などです。 相手からイエスを引き出すためには、感情と理性との関係にも配慮する必要があります。 次のような実験があります(『アイデアのちから」(チップ・ダース、ダン・ハース著、飯岡美紀訳、日経BP社...
交渉 簡単に説得力を増す方法 相手に何かを依頼したい時に、「イエス」という答えを引き出す確率を高める方法があります。 といっても、言い方だとかのテクニックではありません。 まずは、実験結果を見てみましょう。 海外の話です。 ある大学のキャンパス内で、電話をかけるためにお金を貸してくれるように他人に頼むという実験を行ったことがありました。 2つのグル...
交渉 説得の武器~好意 相手に何かを頼み、あるいは説得して、「イエス」を引き出すのに苦労することがあります。 他人から「イエス」を引き出すのに、最も確実な方法は、その相手から好意を持ってもらうことです。 私たちは、自分が好意を持っている人から頼まれたら、「ノー」と拒絶することに抵抗を感じるためです。 したがって、相手から好意を獲得することが、...
話し方 いかにズレているか? 相手にイエスと言ってもらうには、自分が伝えたいと思っていることが、そのまま相手に伝わることが理想です。 「この自動車は、あなたの人生を変えます」と言って、相手の人生がバラ色になることを考えているとしましょう。 その言葉を聞いた人が、その自動車で事故を起こして人生が転落していることを想像していたらどうでしょうか。 とても...